酢豚 カスペのバターソテー
特に言うことがない私です。
今は無限にけものフレンズのペパプライブを見ています。
これは共産主義国における人民の抑圧を示しているわけです。
違います。
さてタイトル通りです。
家人と中華料理屋に行ったところ黒酢が気に入った用で酢豚作ってよとのお達しを受けたのでそうしていこうと思います。

とりあえず豚肉に醤油 砂糖 胡椒 紹興酒 ごま油なんかで下味つけて片栗粉まぶします。

野菜も適当に切って水気切っておきます。
今回はパプリカ ピーマン 玉ねぎ なんか残ってたタケノコ

素揚げしていきます。
面倒なんで全部ぶっこんでテク等にやりました。

揚がりました。

黒酢 酒 醤油 砂糖 みりん オイスターソース スイートチリソースなんかで味付けて水溶き片栗粉でとろみつけた餡に入れて絡ませます。

後は食べる時に白髪ネギでも添えて完成です。
あんの味は濃いめのが美味いです。
スイートチリソース入れると辛さも出てオススメ。

そしてカスペ(カスベ)です。 エイですね。
生の皮付きをもらったのと、NHKのプロフェッショナル達でカスペのソテー作ってておいしそうだったので作ります。

熱湯かけて皮を包丁でこそぎとった状態です。
煮込むなら皮は後でもいいですがその場合はぬめりをとっておいたほうがいいです。

オリーブオイル、レモンの皮、あとなんか適当にハーブ載せてマリマリしときます。
小麦粉つけて多めのオリーブオイルとバターで焼いたシーンが発見されませんでしたので脳内保管しておいてください。

カリカリ感が足りなかったのでオーブンレンジで追加加熱してます。

あとはバター 白ワイン 粒マスタードとかでソースつかってのっけました。
バターの油分が分離してるのは見なかったことにしてください。
目を離した瞬間に分離していました。
味はとてもうまいです。
というか白身魚でもナンバーワンに美味いんじゃないかってくらい美味いです。
優勝。
このあと白ワインを飲みました。